アーカイブ


イタリア・トリノの発祥で世界的にも有名なロースターLAVAZZA。その日本輸入元である片岡物産さんとカフェトラがタイアップして、カフェ業界人向けのエスプレッソセミナーを中央区平尾のスラッシュカフェにて開催しました。
師走の真っ直中というスケジュールにも関わらず、当日は33名ものオーナーさんやスタッフさん、さらに地元のロースターさんからコーヒーメーカーさんまで、そうそうたるカフェ業界人の方々にご参加いただきました。
もちろんセミナー終了後はしっかり親睦会も開催。その一部始終をご覧下さいませ。


 

▲当日のスラッシュ店内はLAVAZZAのカップや商品などもディスプレイされ、まるでLAVAZZAカフェさながらの雰囲気に。師走の慌ただしい中、スラッシュカフェに集まったカフェ業界人の方々はセミナーの開始を今か今かと待ち望んでおられました。


 

▲予定時間より10分ほど遅れてセミナーがスタート。この日講師を勤めて頂いたのは日本で唯一のLAVAZZA認定トレーナーである片岡物産の岩橋さん。なんとこの日のためにわざわざ東京から駆けつけてくれました!わかりやすい軽妙なトークで参加者のみなさんをぐいぐい引き込んでいきます。


 
▲この日のセミナーの特長だったのはカフェオーナーやスタッフだけでなく、コーヒーのメーカーさんやロースターさんという、いわゆるLAVAZZAの同業者の方も参加OKだったという点。「同業者とかそんなの抜きにしておいしいコーヒーをみんなで淹れましょう」というのが岩橋さんのスタイルなのです。そんな岩橋さんの一挙手一投足をみなさん食い入るように見つめていました。

 

▲セミナーはLAVAZZAトレーニングカリキュラムの部分的な紹介とデモンストレーションおよび試飲会といった内容。実技を交えつつ「すぐに役立つおいしいコーヒーへの近道」をお教え頂きました。またセミナーの最後には質疑応答も行い、参加者からの専門的な質問にもひとつひとつ気さくに返答して頂きました。


 
▲さあ、セミナーの後はお待ちかねの懇親会(という名の飲み会?)がスタート!組合組織がない、個人カフェオーナーにとって横のつながりは非常に大切なもの。みなさん飲み食いしながらカフェ談義に花が咲いている様子でした。私suedeもお話しながら写真とりまくりましたよ〜。写真左からスラッシュカフェのみなさんとロヂウラ食堂のみなさん、それにhaguru cafeさんとramp cafeのお二人です。

 
▲さー他のテーブルも見てみましょうか。写真左はAUGIEさん、ERBALUNCH CAFEさん、太宰府の珈琲蘭館さん。写真右はDaysさん、cafe ottoさんに薬院のALBEROさん。みなさんいい雰囲気にできあがってますねー。w

 
▲そしてこちらはMANO+MANOさん、POPS CAFE hooplaさんにラッキーコーヒーマシン内野さんの仲良しグループ。この他にも至る所でつかの間の懇親会を楽しまれていたようでした。エスプレッソセミナーを努めて頂いた岩橋さんも肩の荷が降りたようにホッとした表情をされてました。

結局この後も懇親会は続きまして・・・終わったのは夜12時をまわった頃。お仕事が終わった後にもかかわらず、みなさんとってもエネルギッシュでビックリしました。
個人的にも取材して以来随分会ってなかったオーナーさんと再会してお話できたり、色んな情報を仕入れる事も出来てすごく楽しめましたねー。
「またやって欲しい!」っていう声も聞こえてきたりして。次に繋がるいいイベントだったんじゃないかと思っています。
当日ご参加頂きましたみなさん、並びに岩橋さんをはじめ片岡物産のみなさん、遅くまでお疲れさまでした!

■参加店舗一覧(敬称略・順不同)
Cafe Dining & Beauty Days、MANO+MANO、ロヂウラ食堂、吉田陶芸、ラッキーコーヒーマシン、カフェ・プールヴー、ORTO CAFE、NANA CAFE、珈琲蘭館、TAO CAFE、焙煎屋、トラベルフロント、エントランスカフェ、アルベロ、haguru cafe、POPS CAFE hoopla、Canary Cafe、アートコーヒー、cafe otto、萌香、Cafe de Hina、AUGIE、ramp cafe、ERBALUNCH CAFE


アーカイブ