手嶋さんのカフェトラレシピ
ゴーヤーチャンプルー (4人分) |
|
|
ゴーヤーは縦半分に切り、スプーンで白いわたをきれいに取り 除きます。歯ごたえのある仕上げにする為に、3mm厚さのスライスします。 |
豆腐は皿など にはさみ、重石をして15分ほど置いて水切りし、2センチ角に切ります。卵はほぐしておきましょう。 |
フライパンにサラダ油大匙2を中火で熱し、豆腐をいれ、豆腐 が色づくまで焼く。 |
肉、ゴーヤーをいれ、肉が白くなるまで炒めます。 |
卵を加えとじ、塩少々、醤油をまわしいれたら、鰹節を半分加 える。皿に盛り付けて、残りの鰹節をかけて、好みで七味などをかけていただきます。 |
★本場の沖縄では、島豆腐といって1kgの大きさがある固い豆腐を使いますが、代わりに水切りをしっかりした 木綿豆腐で代用しましょう。 ポークランチョンミートは沖縄でよく食べられている豚肉の缶詰のこと(コーンビーフのようなものです) 塩味がきついので、ポークランチョンミートを使うときは、塩、醤油を控えめにして下さい。 |
ゴーヤーのチーズフリッター (4人分) |
|
衣の材料をよく混ぜます。 |
ゴーヤーは5~6cmに切り、筒のまま中の種をスプーンで取 り除きます。その後5~6mmの輪切りにします。 |
鍋に4センチ ほど油を入れ中火にかけ、衣をくぐらせたゴーヤーを入れ、裏返しながら3~4分揚げます。最後は強火でカラリと揚げましょう。 |
これで完成で す! |
★揚げることでゴーヤーの苦味がかなりやわらぐ ので、お子様にもおすすめ!もっと簡単にする場合はてんぷら粉に粉チーズを入れてみてくださいね。 |
そのままゴーヤー (4人分) |
|
|
ゴーヤーは縦 半分に切り、スプーンで白いわたをきれいに取り除きます。そして薄く薄くスライスしましょう。 |
熱湯に塩少々 をいれ、ゴーヤを30秒さっと茹でます。茹でたら冷水にとってペーパーで水をふきましょう。そしてたまねぎと混ぜ合わせます。 |
皿に盛り、酢 醤油をかけ、鰹節をのせて完成! さっと茹でることで、苦味がやわらぎますよ。くれぐれも茹ですぎにはご注意を! |
- VOL.51 ドーナッツ&キャラメル。
- VOL.50 アンティパスト。
- VOL.49 野菜、食べましょう。
- VOL.48 夏の丼。
- VOL.47 野菜+米。
- VOL.46 わらびを食べよう。
- VOL.45 アクアパッツァ
- VOL.44 ちょっとした小鉢。
- VOL.43 ロールキャベツ。
- VOL.42 根菜をたっぷり使ったあったかメニュー。
- VOL.41 豆乳鍋。
- VOL.40 根菜で。
- VOL.39 きのこのリゾット+チキンときのこのトマト煮込み。
- VOL.38 メキシカンタコス。
- VOL.37 米粉のシフォンケーキ。
- VOL.36 オイルサーディン+ちりめん山椒。
- VOL.35 豆あじの南蛮漬け。
- VOL.34 新じゃがいものコロッケ。
- VOL.33 野菜のポタージュ。
- VOL.32 キムチチゲ鍋。
- VOL.31 おもてなしメニュー。
- VOL.30 手作りピザ。
- VOL.29 コスモドリア。
- VOL.28 フライパンでごはん。
- VOL.27 ベトナム料理。
- VOL.26 夏こそスープ。
- VOL.25 くだもの+お砂糖。
- VOL.24 手づくり餃子。
- VOL.23 新たまねぎ。
- VOL.22 テコのお昼。
- VOL.21 万能ケーキ。
- VOL.20 あったかい。
- VOL.19 お雑煮を作りましょう。
- VOL.18 Tecoのハンバーグ。
- VOL.17 ホクホク感がたまらない旬のかぼちゃ。
- VOL.16 秋といえば秋刀魚。
- VOL.15 昔ながらの夏野菜。
- VOL.14 「時間が調味料」な料理。
- VOL.13 サンドイッチいろいろ。
- VOL.12 カルパッチョいろいろ。
- VOL.11 春野菜レシピ。
- VOL.10 ハーブを使ったイタリアン。
- VOL.9 ごはんものたち。
- VOL.8 スパゲッティいろいろ。
- VOL.7 ちょっぴりおめかし パーティメニュー。
- VOL.6 洋なしのチーズケーキ。
- VOL.5 大根ばかりレシピ。
- VOL.4 いも。芋。POTATO。
- VOL.3 夏バテに効く!ゴーヤー料理。
- VOL.2 夏野菜でイタリアン。
- VOL.1 梅雨時期にも食欲がわく簡単エスニック料理。
ゴーヤーは、沖縄では「ゴーヤー」、本土(九州)では「レイシ」や「にがうり」と呼ばれます。ゴーヤーの持つ独特の苦味は「モモルデシン」というもので、胃腸を刺激し、腸の働きを整えるという効果があり、特に夏バテ予防にぴったり。
熱を加えても壊れにくいビタミンCたっぷりなので、本当に体によい食物なのです。
この苦味は、白いわたを丁寧にこそげ取る、塩茹で、塩もみをする、油を多めに使うなどでやわらぎます。
ゴーヤーを買うときは、凹凸がはっきりしていて、触った時、固いものを選んで下さい。半割れにし、わたを除いた状態でラップに包めば、冷凍も可能。
また、料理だけでなく、すりおろしてホットケーキに混ぜたり、フルーツジュースと混ぜて「ゴーヤージュース」にしたり、おやつにも美味しいです。
たっぷり食べて、暑い夏を乗り切りましょう。